これまでの記事はこちら
2022年のマイク・デイヴィスの死は、いささかドラマティックなものだった。当時76歳のかれは、食道ガンの治療を中断したこと、緩和ケアを開始したこと、推定余命が1年もないことが「公表」(当人のあずかり知らぬところでツイッターで)されていたのだ。それによってかれのもとには「愛読者」からのメールが殺到することになる。「頑迷なイノベーター」というべきか、このまごうことなき稀代の知性は、その生命の燃え尽きる最後の一瞬を人びとと共有したのだった。
死を目前にしての『ガーディアン』紙における最後のインタビューでかれは、「作家がとかく陥りがちなトラップ」、すなわち「死後にありがたがられる末期の言葉や死をめぐる長尺エッセイで重みづけをしたがる」悪癖を回避したいといつものごとく皮肉っている。それでもかれは、「刺さる」言葉をいくつか残してしまった。
たとえば、「もし、わたしとおなじように、あなただって[1960年代の]公民権運動、反戦運動を経験したならば、けっして希望を手放すことができなくなるとおもいますよ。わたしは人生のなかで社会的な奇蹟をみたのですから。闘争でふつうの人たちがみせる勇気のことです。それがわたしを驚嘆させたのです」といったような。
ここから有料記事